2006年05月18日

。○゜。シャボン玉。○。゜

。○゜。シャボン玉。○。゜   シャボン玉 飛んだ
   屋根まで飛んだ

   屋根まで飛んで
   こはれて消えた

   シャボン玉 消えた
   飛ばずに消えた

   生れて すぐに
   こはれて消えた

   風 風 吹くな
   シャボン玉 飛ばそ


うぅ~ん・・懐かしい歌ですねぃ(u_u〟)。○ おそらくこの唄を聴いたコトないって人ゎマレだと思いますうさぎ
あたいも教職の講義の音楽を受講してるんですが、その講義にゎピアノを弾きながら唄う弾き唄いってのがあるんですね??
あたいゎそれの発表曲としてこの曲を前々回の講義の時にやったんですが・・ 

みなさんゎ知ってますか?? この曲に秘められた想いを・・・。○

 晴れ ⇒
そもそもこの歌ゎ野口雨情自分の愛娘を亡くしたときに書いた歌と言われてます。
あたしも子供の頃ゎモチロン、幼稚園教諭の講義なんかもやってるために、自然と口ずさんだり・・なんてことが多々あります(* ̄3 ̄)~音符オレンジ
子どもの頃ゎ「楽しげな歌だなぁ~(u_u〟)」とか、「シャボン玉吹く時は欠かせないってばd( ̄▽ ̄*)ピカピカ」なんて思っていましたが・・

人生の儚さ淋しさ悲哀、そしてたくましさを唄った歌だったとゎ・・・

つまり( ̄― ̄)b
屋根までとんだシャボン玉とゎ、長寿を全うして消えた命飛ばずに消えたとゎ、生まれて間もなく途絶えた命
風 風 吹くなシャボン玉飛ばそゎ、風ょ吹くな、雨ょ降るなといってゎみてもそれは無理な事がーんぶーん
人生においては雨の日も、風の日もある。だけど、逃げずに向き合って一生懸命に生きて行こう☆ピカピカ
そんな、力強さをうたっている歌なんだそうですぐすんびっくり!!

たしかに生きてりゃいろんなコトがありますよ。
えぇ、あたいももう20年と8ヶ月弱生きてるわけですから・・それなりにいろんな体験させていただいてます(=_=)。○
それゎやっぱり楽しいコト嬉しいコト楽なコトばかりなヮヶではなく、モチロン悲しいコト辛いコト腹が立つコトもありました。○
それ全て乗り越えて・・なんて、えらそうな事はいえないけれど、そんないろんなことを経験し、今のあたしが形成されたわけデス。

今ゎ多くの友達に囲まれて、その㊥で当たり前のように生活してるあたし。
この『シャボン玉』の曲でいうなれば、割れずに屋根に向かって飛んでる最㊥かな。○
でも、こんな生活がいつまで続けられるのか、内心心配だったり・・。 割れる時ゎ儚くもアッサリ割れてしまう・・。
ただ、今ゎ、悔いが残らないように日々を全うするのみ!!

―― 例えばあたしというシャボン玉が割れてしまっても・・ 一人でも多くの人の心に、割れずに残りますように・・。○



 


同じカテゴリー(‐‐→ Let us Study*)の記事
Mother's D@y*
Mother's D@y*(2006-05-14 22:12)

利己的な遺伝子
利己的な遺伝子(2006-02-23 22:45)

岡山人レベル
岡山人レベル(2006-01-22 19:31)

ろくでなし??
ろくでなし??(2005-11-26 19:07)

この記事へのコメント
この唄は悲しい唄ってことは、昔聞いたことあったなぁ。
なんか「死」が関係しているとか…。
(『かごめかごめ』の逆子説や、『さっちゃん』の死んじゃった説みたいな感じで↓)

う〜ん…悲しく心に染みてきます…(;_;)

でも、私たちってほんまにシャボン玉のように儚いものだよね☆
いつ壊れても、いつ消えても、おかしくない存在。
う〜そんなことを考えていると、頭の中で「ギオンショウジャノカネノコエ〜」がぐるぐる回ってる〜(☆。☆)笑
とにかくっ(笑)、私たちは「今」という時を大切に生きなければいけないんだよね!!
Posted by ウルル http://newworld.ti-da.net/ at 2006年05月19日 00:53
この唄の意味、昔聞いたことありますね。。
ホント深い意味が込められていたんですね。
と、はじめまして、沖縄移住中の島ないちゃーくろといいます。
人生歴は34年と11ヶ月です(笑)
私も、いろんな経験してきましたね~それなりにですが。。
まぁ~でも身構えて踏ん張ったところで、どーにもならないこともあるので、
楽しく、充実した日々が送れるように沖縄で過ごしています!
これからもよろしくおねがいします!!
Posted by くろ at 2006年05月19日 09:13
昔なんとなぁく「実は悲しい曲」って聞いたことあったけど、改めて詞の深さを知りました。。
あたしも日々大切に過ごそうと思いました☆
Posted by 歩実 at 2006年05月19日 09:46
 童謡の歌詞って時々悲しい意味のものってけっこうありますねw

 僕が小さいときは「ドナドナ」なんてのもけっこう有名だったんです
けど、この歌もそんな意味を持っていたんですね。。。

 今を大切に生きる・・・ 簡単そうで難しいことかも知れませんね~
Posted by 猫花火 at 2006年05月20日 22:39
700件目いただき~♪(><)なんちゃって(笑)
どーもです☆期待に応えて早速コメントします♪

俺も何かでこの歌は悲しい歌だと知りました。(『さっちゃん』もだっけ??)陽気に歌ってたから何かショックやった・・・(_ _;)

すごくいいこと書いてるブログですね♪
何か心にはあるけどなか②言葉にできないことを書いてるって感じですごく好きです☆ちょく②見にこさせていただきます♪(^^)
Posted by ももや at 2006年05月21日 23:18
こんばんは☆
りぃさん!もしかしてタメだったりします??
あたしは今年21になります♡
プロフィールに1985年ってあったので気になりました♡→ܫ←♡
Posted by みぃ at 2006年05月23日 00:55
悲しい歌ですよね。

私もつい最近知りました。

楽し気に歌っていた

自分が恥ずかしく

思えました……



りぃぴょんの
存在はあたしの
心の中に
ずっと残りますoO
Posted by いぶき at 2006年05月24日 22:20
Thank you for your Message*

⇒ウルル
 結構有名だよね、この歌が命の儚さを唄った歌だってことゎ。○
 まぁ、あたいゎ大学入ってから知ったんだけど(^▽^;)

 そぅそ、ウルルンの言うように『さっちゃん』ゎ『かごめかごめ』ゎモチロン、『赤い靴』(??)とかもその類。((←ぷちトリビア

 おぉ~!!平家物語!!あたしあれ大好きよ♪
 あれゎほんとに、夜の儚さ・人間の儚さを美しく切々と詠ってるよねぇ・・。○
 なんしか「今」を大事にしなきゃね☆
 あたいってばマジでいつ終わり来るかわかんないし((( ;゚∀゚))ガクガクブルブル


⇒くろ
 ここでゎはじめましてですね♪ご来場ありがとうございます☆
 ぁ・・ぁの、コレ、粗茶なのですが・・。よろしかったらどぉぞ((((*゜▽゜)旦” 笑”

 34年と11ヶ月ということゎ・・もうすぐ誕生日ぢゃぁ~あ~りませんかぁ~!!
 一足お先におめでとうございます☆★☆

 この世にゎ何億人もの人がいて、その人間の数だけの人生がある。
 誰かと比べてどうだとか、そういうのはカンケーなくて、今ある自分の生活を大事にしなきゃって思う今日この頃。○
 考えたって埒が明かないことゎ考えたって仕方がない!!
 気の向くままに行動あるのみ☆ ・・ですよね♪
 あたいも日々充実した生活が送れるようにしていきたいです♪

 そして、コチラこそ、これからもよろしくです♪


⇒歩実
 童謡ってこういう系の曲が実ゎ多いのよねぇ・・。
 人間ってば当たり前のことが当たり前になったらありがたみを忘れてしまうからね・・
 だからこうやって、語り継ぐ手段を残したのかも。○

 そぉだね♪ 日々を大切にしていきましょ(゜ー^)v―☆


⇒猫花火
 ぉ久しぶり~♪ バイトゎ頑張ってる??

 『ドナドナ』ゎ聞いただけでも淋しく切ない気持ちになる曲よね・・。
 でもあの曲のそういうところが結構好きだったりする((ぇ??

 語り継がれてる童謡ゎそれぞれみんな意味を持ってます。
 調べてみるといろいろわかって楽しいよ♪”


⇒ももや
 はじめまして、ようこそいらっしゃいませ☆ミ
 ぁ・・ぁの、コレ、粗茶なのですが・・。よろしかったらどぉぞ((((*゜▽゜)旦” 笑”
 ・・ってかほんとにコメント700件目Getされてしまうとゎ・・
 予告しない方がよかったかも 笑”

 このブログ、恥ずかしながら普通じゃいえないなってコト書いてること多いので 照”
 お褒めの言葉、ありがたく存知まする(シ_ _)シ 笑”
 遠慮なさらず、どんどん遊びに来ちゃってくださいな♪ お待ちしております☆


⇒みぃ
 Yes!! あたい、1985年生まれだよん♬
 もしかみぃ©も!? あたいも今年で②①になるから・・タメだぁ~♪


⇒いぶき
 楽しく唄うコトゎ決して悪い事でゎないと思うから、恥じる必要ゎないよ♪
 作者ゎただ、命の大切さを感じてほしかったのだと思うから・・
 この曲を①人でも多くの人が知り、本意を感じ取るのが大事なんだよ、きっと♬

 ぃゃ~ω、嬉しいコトいってくれるねぃ(๑→ܫ←๑)  照”
 命の限り、頑張らねばと思ったわ 笑”
 あたいも、いぶきちのことゎこれから先もずっと忘れないよ♪
Posted by りぃ at 2006年05月25日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。