2005年12月13日

流星群・・らしぃょ??


流星群・・らしぃょ?? どうやら今日、12月13日ふたご座流星群を望むのに相応しい日らしぃですピカピカ

 に訪沖した際、流れ星を見たあたし。
 きっと沖縄ゎ、天体観測をするにゎ最適かと思われますアップアップ


 さて、独りで盛り上がってしまいましたが・・ 笑”

 「そもそも“ふたご座流星群”ってなんなのよ??」

 ・・という方のために、ちょっぴり説明をピース

 晴れ ⇒ 
・・・といってもあたしのよりサイトから引っ張ってきた説明の方が丁寧だしわかりやすいと思われましたので、
そちらを簡単に説明しますニコニコピカピカ

赤ハイビスカスふたご座流星群ってなぁに??
黄ハイビスカスふたご座流星群は毎年12月中旬に活動する流星群♪
  毎年、コンスタントに①時間あたり20~30個の流星が見られるという堅実な活動を見せる流星群なのですピカピカ
  流星の速度は、やや速めですびっくり!汗

  この時期はふたご座が宵に上ってきてるため、
  放射点(⇒この点を中心に流星が流れるように見える天球上の点)が一晩中地平線の上にあって、
  どの方向にも流星が流れやすくなるってワケピース
  さ・ら・にハート冬は大気の透明度ピカピカ、他の季節に比べて暗い流星を見つけやすいのだ☆★☆
  堅実さ、放射点の条件の良さ、大気の透明さという点で、ふたご座流星群は流星を見たい方にオススメの流星群といえますニコニコチョキ

  また、多くの流星群の場合、母天体(⇒流星のもとになる物質の発生源)は彗星で、彗星のチリが流星となるワケなんだけど、
  ふたご座流星群の場合には小惑星であることも大きな特徴として挙げられるのですアップ


赤ハイビスカスどうしたら流星をたくさん見られるの??
黄ハイビスカスたくさんの流星を見るためには、「光害の少ない暗い所」「地平線近くまで視野の開けている所を選ぶのが大切
  都市部だとそういう場所を見つけるのはなかなか難しいとおもいますが・・・河川敷公園などを探してみましょぉ
  (公園とかグラウンドとか・・、夜間の出入りを禁止している場所もありますのでその辺、気をつけてくださいびっくり!汗

  12月中旬の現象ですので、一晩㊥とても冷え込みますガ-ン防寒は万全にしておきましょうおうち
  家の傍ばで見る場合ゎ、コタツに入って空を見上げるとか・・。[←無理か??タラ~
  流星観測する際ゎ安全性など十分注意して、マナーを守り、他人に迷惑をかけないように気を配りましょうねピースハート



同じカテゴリー(‐‐→ Let us Study*)の記事
Mother's D@y*
Mother's D@y*(2006-05-14 22:12)

利己的な遺伝子
利己的な遺伝子(2006-02-23 22:45)

岡山人レベル
岡山人レベル(2006-01-22 19:31)

ろくでなし??
ろくでなし??(2005-11-26 19:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。