2006年05月14日

Mother's D@y*

単刀直入に話を切り出しますが・・


今日ゎ母の日でしたね ( ̄▽ ̄)b 花束ハート


皆さんゎぉ母さんに何か贈ったり、普段ゎなんだか恥ずかしくて言えないありがとうを伝えたりしましたか(゜▽゜*)??
・・えぇ、そうですとも。あたいゎメール送る以外 何 も し て ま せ ん が ・・ 何 か ?? ((苦笑

・・いいわけになるかも知れませんが、
あたしってばそれぞれの誕生日であったり両親の結婚記念日ピカピカ大切なイベントピカピカ って認識があるんですけど、
母の日父の日ゎあまり重んじておりませんのヒミツタラ~ なんでかなぁ・・あんま特別っていう意識がないというか。○

それゎさておき、花束 母の日花束 ってイベント(??)ゎいつからできたのか、そもそもなんだったのかとか・・気になりません(゜へ゜*)??


えぇ、調べましたよ。
我々スタッフ、徹底的に調べ上げましたよ ( ̄ー ̄)ニヤリ キラキラ 

 晴れ ⇒ 
・・っとその前に。皆さんゎ知ってましたか?? ―― えぇ、知ってますよねニコニコ汗Mother's Dayという英語があるくらいですもん。

そうなんですよ、母の日ゎ、ココ、日本だけではなく外国にもある習慣なんですねぇ電球
なんしか輸入されてきた習慣・・とでもいましょうか。○

でゎ母の日」生い立ちHistoryの始まりはじまりぃ~アップアップ ((←なんじゃコレ・・

母の日」生い立ちHistory of America

 そもそも「母の日」が生まれたのゎアメリカなんですって♪ ((知ってた??
 そんでもって母の日を祝う行事の歴史は古くてですねぃ、
 古代ギリシャ時代,神々の母と呼ばれたリーアの女神に感謝する春祭りが発祥の源となっているとの説があるわけです( ̄― ̄)bピカピカ
 今みたいに「母の日にカーネーションを贈る」ってのが、一般的になっていったのゎ、
 1908年にアメリカ・フェラデルフィアの少女、アンナ・ジャービスさんが起こした行動がキッカケだったんだとか・・。




・・・そう。何を隠そうキッカケフジテレビでゎなかったのだ Σ( ̄□ ̄ )!!! ←なんか違っっ!!



 ・・・コホン。○ 話を戻して・・(σ*´ー`)σ=3

 彼女(アンナ・ジャービス)ゎ早くに夫を失い、残された②人の娘を育て、過労により亡くなりました 。*・゚.(ノへ`゚)゚・.*。汗
 母を亡くしたアンナは、苦労して自分たち姉妹を育ててくれた母を偲ぶため、命日にあたる5月9日教会で追悼会を催しました。
 この時、祭壇に白いカーネーションを捧げるとともに、参列者にも配ったそうです。○
 で、その事が式の参列者に大きな感動を与えたのですねぃ・・ (/へ\*)"(´_`。)グスン
 彼女ゎこれを機に支援者と共に母に感謝する日を祝日にしよう」という運動を起こしましたおすましハート
 この声が次第に広まってって、1914年にウィルソン大統領5月の第2日曜日を「母の日」として正式に定めましたのであります花束ピカピカ



あたいが書いたせいで感動薄れちゃってますが・・いい話ですよねぇ。○
ほんとに親にゎ感謝せにゃなぁ~・・って、改めて思いマシタ(*`へ´)g”ハートハートハート


で、どうやってそこから日本に伝わってきたのか・・、母の日Historyゎ後半の日本編に続きますピースチョキ♪赤


母の日」生い立ちHistory of Japan

 アメリカ生まれ母の日ゎ、その後世界㊥に広まって、日本にゎ大正初期に伝わったとされてます( ̄― ̄)bピカピカ
 昭和に入ると当時の皇后の誕生日である3月6日が母の日とされてたんだって電球 ((「へぇ~」「へぇ~」「へぇ~・・ oヾ( ̄0 ̄〃)びっくり
 そしてっ( ̄▽ ̄)b 昭和11年には、今ゃチョコボールミルクココアで有名な森永製菓森永母をたたえる会を立ち㊤げ、
 全国で普及活動を展開し、12年には第1回「母の日大会を開くなど、周知に努めたんだという話。

 戦後は、アメリカの例にならい、祝日でこそありませんが、5月の第2日曜日になった・・というヮヶ音符オレンジ
 戦後の母の日が始まったころ、子供達は、造花のカーネーションを胸につけました。
 その後母にカーネーションを贈る・・、さらに現在ではその型にはまらず、
 自分や母が望むものを贈るというスタイルに発展し、現在に至っているんだとさピースピカピカ


どうでしたか?? 今回あたしのふとした疑問からスタッフを巻き込み調べた明日使ってくれる?? 無駄知識・・。こと母の日トリビア

至極私事なのですが・・ココだけの話、あたいゎあまり両親と折り合いがよろしくありません・・ガ-ン汗
㊥・高のときゎ目が合えば言い合いゃ喧嘩ってかんじで・・
えぇ、ほんとにたくさん迷惑かけたと自覚しております。○ この場を借りて・・ごめんね・・
そして家をでて一人で暮らしてる今、なんだかそのわだかまり(??)も改善してる感じです。
なんだろな・・離れて暮らすというこの距離がほど良い効果をもたらしたのかしら??

変な話、あたしゎ「親」としてでゎなく「一人の人間」としてみています。
悪く言えば「他人」扱い。 
親に対してそういう考え方してるなんて、すごく親不孝だなって思う事もあるのですが・・そういうんじゃなくて・・。
そうやって少し距離を置いて相手を見ることで、㊥・高の時にゎ見れなかったモノを見れるようになった気がします。

今年の母の日、間に合うようにゎ何もできなかったけど・・
今度実家に帰ったときにゎ、テレずに普段想ってるありがとうが伝えられたらいいな(u_u〟)ハート

Mothers D@y*


   でゎでゎ・・・


同じカテゴリー(‐‐→ Let us Study*)の記事
利己的な遺伝子
利己的な遺伝子(2006-02-23 22:45)

岡山人レベル
岡山人レベル(2006-01-22 19:31)

ろくでなし??
ろくでなし??(2005-11-26 19:07)

この記事へのコメント
う〜ん、イイ話だ(´T`)))ゥンゥン
あたすはママンに1本のお線香をプレゼントしてきました。ナムナム(*´ `人)i。oO

中・高生は反抗期なのさ。 中・高生で沢山反抗しちゃったら
これから補えば
いいさぁ。
アレだよね。
なんだっケ??
あ。
『なんくるないさ〜』
だよ。まさに。ワラ


今は亡きママンに
この貴重な場をおかりしりて…
『今までありがとう。』
Posted by いぶき at 2006年05月14日 23:05
こんばんは〜★
なるほど〜そうやったんやぁ(☆。☆)
りぃ&スタッフ共々お疲れ様ですm(__)m笑
いや〜私も昨夜辞書で「mother」を調べてたら、「Mother's Day」ってのがあったからビックリ!
でも、アメリカの話を聞いて納得!
なんかじんわりくる話だね。

ちなみに私もお母さんとよく喧嘩するけど、やっぱり喧嘩したあとは後悔しちゃうなぁ↓
なんであんなこと言ったんやろうって(>_<)
まぁ親との絆はいちばん深いものだから、深すぎてぶつかり合うことも多いんだよね。
それでも親は私にとって、大切で大好きな人だなぁ。
きっとこれからもぶつかり合いながら、よりよい絆を生み出していくんだろうなぁ。
きっとりぃもそういう感じになっていくんじゃないかなぁ(^_-)
Posted by ウルル http://newworld.ti-da.net/ at 2006年05月15日 01:06
はいさい!!
やっとお家帰ってきた~!!
今日の記事は学校から帰ってきたらUPいたしますわ☆
私も、母の日なにもしてない・・・
感謝はしとるが・・・NO MONEY・・・
母上すまぬ・・・後日改めて祝います!!

その外国版の話は私も見たよ☆
感動しました!!
日本版もあったのか!!驚き☆
Posted by よっち号 at 2006年05月15日 05:00
あたしも反抗期ありました~中3がピーク(笑)

母の日だけじゃなくて、日ごろから感謝しなきゃですね☆
あたしも母の日なにもしてないんですが・・・笑
Posted by よこちょ at 2006年05月17日 22:42
Thank you for your Message*

⇒いぶき
 なんだかいぶきちの言葉に救われたあたしがいたよ。○
 どぉにも親の前だと意地ばっか張っちゃって素直になれないあたい。
 でも・・そうだよね!!
 今までを悔やむなら、これからを変えていけばいい!!
 いぶきちの言葉から、そんなコトを教わりました(u_u〟)ありがとう♬


⇒ウルルン
 辞書で「mother」を調べるなんて・・英文レター!?((ぇ??
 ってか最近辞書使ってないなぁ・・英語力が落ちる一方だぁよ・・[遠い目]

 あたいゎ、ママンとゎまぁ、友達みたいな感じまで回復したっていうか・・
 でもパピィとゎ・・やっぱり微妙なのよね↓↓
 実家帰ってもほとんど会話をしない・・ってかもうかれこれ何年になるよ??
 [↑ぶっちゃけると小学校低学年あたりからまともに会話したコト無い]
  バイトで知り合った友達も親とは仲良くないらしいんだけど、
  今回の母の日に手紙を書いたっていってた。
  歩み寄ろうと思わなきゃ、何も変わらないって事はあたしも十分わかってるんだけど・・
  なかなか動き出すのは難しいよね。ぃゃ・・動いちゃったら案外楽なのかな・・
  そんな彼に触発されつつ、今年の父の日こそは親に感謝の意を込めてみようと思ってる♪


⇒よっち号
 かなり遅くなってしまったけどおかえりんこ♬
 その日の記事ゎ楽しく読ませてもらいました♪
 そして最近ケーキ食べてない事を思い出し、ふと思う・・
 「なんでよっち誘ってくんなかったのよぅ!!」 笑”

 『学生さんは金がない』って、昔某携帯電話のCMでいったてけど、まさにその通りで・・
 なかなかお金って貯まらんよね↓↓
 『でも、お金じゃない!!キモチさ!!』・・と自分に言い聞かせ自己フォローにつとめるのでした 笑”


⇒よこちょ
 去年の講義でならったけども、反抗期は正常な発達段階の一時期だモノね、
 遅かれ早かれみんなとおるのよね。○
 ・・にしても・・、あたいゎパピィに対してはいまだ反抗期(??)なのかも・・((ぇ!?

 よこちょんのいうとおり、『母の日だから』とかぢゃなく、感謝の心は日頃から大事よね♪
 よこちょんママゎきっと、よこちょんが元気でいてくれるだけで倖せなはずょ♡
Posted by りぃ at 2006年05月18日 00:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。