2006年01月23日

「No Tittle.」

「No Tittle.」

 一度壊れてしまったものを

 直す事ってできるのかな??

同じカテゴリー(‐‐→ Message* / Poem*)の記事
そしてまた・・
そしてまた・・(2008-04-20 00:35)

Snow*
Snow*(2006-03-13 23:34)

『 壊 ⇔ 造 』
『 壊 ⇔ 造 』(2006-02-17 20:15)

消えない想い
消えない想い(2006-02-14 23:43)

leave ・・
leave ・・(2006-01-30 11:22)

「voice」
「voice」(2006-01-27 20:59)

この記事へのコメント
りぃちゃん?どしたの?
危険な・・・脆い・・・写真・・・

直す事ということは、ある意味できるのかもしれない。それは、写真を撮るという行為かもしれない。モノクロームは白と黒なんだけれど、実際は灰色(グレー)の部分が生きてくるんだ。グレーの、中途半端さも大事かもしれないねっ!
Posted by sndicegame at 2006年01月24日 00:15
Thank you for your Message* (。。)φ”

⇒sndiceg@me
 ぁぃゃ~・・ 最近かこのフラッシュバックが激しく(^^;)
 写真と詩をリンクさせて記事にしております・・(+_+;)
 ココのブログでは健全克つ元気なあたしでいようと思ってたんですが・・
 気がついたら自分で作った決まりゴト、破ってました 苦笑”

 確かに、壊れたものを直す事ってできると思います。
 でもそれは取り繕っているだけなのかも・・と思ったり。○
 ガラスだって、いくら修復してもヒビの痕が残ってしまう・・
 その痕を消すには、取り替えるって手段しかない。
 人間の心は、ガラスみたいに取り替える事はできないから・・
Posted by りぃ@管理人 at 2006年01月24日 22:07
人の心は、そんなに傷つけたらダメなものかなぁ?
いや、傷つくのは嫌だし、傷つけるのも嫌だけど、
ガラスみたいに、壊れたらおしまい、ってものなのかな。
そうだとしたら、傷つくことを、絶対避けなきゃいけないよね、
でもそんな事言ったら、生きていけないよね…。

私は、人の心とかっていうものは、土地と同じだと思ってる。
たくさん傷ついて、泣いて、そうやって耕されていくからこそ
豊かな人間になれる。
土地だと思えば、ヒビも怖くないでしょ(笑)
痛みも肥やし。過ちも肥やし。

っていつもそうやって自分を励ましております(笑)。
Posted by wakana at 2006年01月24日 23:27
⇒wakana
 えぇこというなぁ・・。 確かに、そぉなんだよね。
 「壊れたらおしまい」・・といいたかったわけでゎなく・・
 よく言えば、勲章。悪く言えば傷跡・・。
 人は試行錯誤を繰り返して、磨かれるものだって、あたしも思う。
 でもやっぱり、気持ちの切り替えというのはなかなかに難しいものです↓↓

 かつて書いた詩の㊥に、わっちの言ってる事と同じような事を書いた物があります。
 その時は心を「花」に例えてた。
 枯らすも咲かすも自分しだいだって。
 いろんな「経験」というなの肥やしを与えるんだって。
 考え次第で、いろんな捉え方があるものです。
 日々勉強也☆

 いつもありがとう・・(u_u〟)
Posted by りぃ@管理人 at 2006年01月27日 00:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。