2005年10月18日

月食

今日ゎ月食が起こったみたいです!!
・・というか、まん丸お月様がす~~~んごくピカピカキレイピカピカで、
思わずいろんな人に連絡入れてしまった・・っていう 笑”

何を隠そう、わたくし、がすごくスキハートなんです(ノ∀`*)ポッ

さてさて、ところで月食ってなぁに??って方もそうでない方も続きをCheck it out  笑”

まず、月食とは。
が地球の影に入る現象で必ず満月の時に起こります。
日食とは違って月食の起こる時刻は、
月の見えるところなら世界中どこでも同じ時刻に見ることができるのです♪
[なんて素敵(゜▽゜*)ピカピカ 空ゎ本当につながってるのね♪♪]

そんでもって月食は満月に起こるから、
月食の時に夜になっている所なら何処からでも見ることができるんだって(^ー^*)
月食の始めや終わりだけしか見られない所まで含めれば、地球の半分以上にもなるそぉな・・
[↑それってすごいね(◎。◎〟)ピカピカ

知ってました??
あたしたちが月食を見る機会は意外に多くあるみたいですょ??
例えば日本では平均して5年間に4回程度月食が見られるとかっっっ!!!

今回の月食での最大食分ゎ『9%』。肉眼で確認するにゎちょっと厳しかったかも・・
そして次回の月食ゎ2006年09月08日らしいですょ☆ 最大食分ゎ19%。
もしかしたら肉眼でも確認できる・・かな♪♪
もっとすごいのが2007年08月28日の最大食分148%!!!
覚えていたら絶対見よう!! ・・と今から心に誓っておきますピース
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


更に『日食』について深めてみる??


月食は、いつ起こるのか?

 地球から見ると、月も太陽も星空の中で動いています(* ̄▽ ̄)b
月が星空で位置を変えるときに通る道を白道[はくどう]というそぉな・・。
で、それに対して太陽が通る道を黄道[こうどう]というんだって♪
良く知られる黄道12星座は、星空の太陽が通る位置にある星座のことを指してるのですねぃ(゜▽゜*)
 白道は黄道のように星空を①周していますが、黄道に対して平均5度9分傾いているのですねぃ。
いずれも中心は地球なので、交点が②ヶ所できることになります。
白道と黄道の交点は黄道が18.6年周期で向きを変えるために、一定の場所ではなくなってしまうのですΣ( ̄□ ̄;)!!
この交点上に太陽と月の位置が一致したときに日食となり、
1方の交点に太陽、反対の交点に月が位置するときに、月食となるんですねぇ(。-`ω´-)
月が交点上に位置することを昇交点・降交点と呼び、約半月(はんつき)に①度訪れるのですが、
満月や新月に昇交点や降交点に居なければ、日食や月食にはなりませんびっくり!
そんなわけで毎新月・毎満月に日食や月食が起きてくれないワケなのです orz

奥が深いのね、月食。。
そして文字装飾を怠ったので好奇心をそそらない出来具合でごめんなさい↓↓
その代わり、明日も学校頑張ります!!



同じカテゴリー(‐‐→ Favorite*)の記事
最終兵器彼女
最終兵器彼女(2005-10-23 04:05)

いろんな秋 vol.③
いろんな秋 vol.③(2005-10-20 00:24)

いろんな秋 vol.②
いろんな秋 vol.②(2005-10-14 23:42)

明日ゎ~・・・♪゛
明日ゎ~・・・♪゛(2005-10-11 22:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。